ニュースイッチ

意外と自動化できてなかった梱包作業、新しいロボット提案増加中

川崎重工業が協働ロボ拡充
意外と自動化できてなかった梱包作業、新しいロボット提案増加中

双腕型協働ロボットで段ボールの組み立てや箱詰め作業を実現した

 人手不足を背景に構内搬送や梱包作業でロボットの需要が高まっている。川崎重工業は安全柵を設けることなく、人と作業できる協働ロボットの品ぞろえを拡充。上下方向のアーム(腕)の可動域を広げ、深さのある段ボールへの箱詰め作業などを実現した。既存の生産ラインに組み込めるよう、ロボットを制御するコントローラーと本体を分離するオプションも設けて設置の自由度を高め、自動化ニーズに幅広く対応する。

 「製品出荷前の梱包は多くの工場で共通する作業だが、自動化が進んでいない工程の一つだ」。川崎重工業FAソリューション第二総括部の長谷川省吾総括部長は、自動化が進む加工や組み立てなどの生産ラインに部材を供給するピッキングや搬送作業も人手に頼っていると指摘する。

 川崎重工は双腕型協働ロボット「デュアロ2」を6月に投入。上下方向の最大ストロークを従来の「デュアロ1」と比べ3・7倍の550ミリメートルに拡大した。折りたたんだ状態の段ボールを広げ、片腕でベロのようなフラップを抑えながら箱の形に組み立て、製品の箱詰めもできる。電子部品の組み立てなど平面作業を得意とするデュアロ1と比べ適用範囲を広げた。

 デュアロは既存の生産ラインへの導入を想定し、ロボット本体とコントローラーを一体化して台車に乗せ、1人分の作業スペースでも容易に移設できる。また産業用ロボットで6軸の垂直多関節型が主流の中、片腕が4軸の水平多関節(スカラ)型を採用。軸数が増えれば作業範囲は広がるが、扱う上での複雑さが増すため、ロボットを初めて扱うユーザーにも導入しやすい設計を取り入れた。ある食品産業のユーザーは、複雑な機能がロボット導入をためらう一因だったが「移設が容易で操作が簡単なデュアロは現場でも受け入れられやすい」と指摘する。
(2018年6月27日)
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
川重は高まる自動化需要を背景に、2018年度にデュアロシリーズ全体で3000台の販売を目指す。(西沢亮)

編集部のおすすめ