昭シェル、人工光合成でメタン生成する新技術。変換効率は植物と同じ0.71%
2030年までにメタンの製造技術の確立を目指す
昭和シェル石油は5日、独自の人工光合成技術で、水と二酸化炭素(CO2)からメタンなどの炭化水素を直接合成することに成功したと発表した。燃料電池などに使うガス拡散電極を用い、CO2を気体のまま反応させる。電極に独自の金属触媒を使った結果、太陽光エネルギーを0・71%の効率で炭化水素へ変換できた。植物の光合成の変換効率と同水準。2030年までにメタンなどの製造技術の確立を目指す。
ガス拡散電極と対になる光陽極には、太陽電池に使うCIS(銅・インジウム・セレン化合物)薄膜太陽電池と半導体光触媒の積層構造を用い、水を分解して電子を取り出す。
この電子を使う電気化学反応で気体状態のCO2から、常温常圧下でメタンやエチレンをつくり出す。実験では太陽光エネルギーからメタンへの変換効率が従来の人工光合成技術の約3倍に高まったという。
ガス拡散電極と対になる光陽極には、太陽電池に使うCIS(銅・インジウム・セレン化合物)薄膜太陽電池と半導体光触媒の積層構造を用い、水を分解して電子を取り出す。
この電子を使う電気化学反応で気体状態のCO2から、常温常圧下でメタンやエチレンをつくり出す。実験では太陽光エネルギーからメタンへの変換効率が従来の人工光合成技術の約3倍に高まったという。
日刊工業新聞2016年12月6日