ニュースイッチ

企画・デザイン×技術力が決め手! 中小企業が「脱下請け」を図る方法

企画・デザイン×技術力が決め手! 中小企業が「脱下請け」を図る方法

バネ式のカードスタンド「CARDSTAND」

 「自社製品を持ちたい。下請けから脱却したい」―。これは多くの町工場が抱く本音だ。一方で、独自に企画・デザインのノウハウを持つ中小製造業は少ない。その現状を打開しようと神奈川県内の中小企業3社とデザイナーがタッグを組み、町工場発オリジナル文房具ブランド「ファクショナリー」の展開に乗り出した。

町工場の技結集


 ファクショナリーはファクトリー(工場)とステーショナリー(文房具)を掛け合わせた造語。2013年からモールドテック(神奈川県藤沢市)の落合孝明社長が構想を練り、設計・精密加工のクリード(同茅ケ崎市)の山下祐専務に相談してブランド化。製造業の交流会で出会った西村拓紀デザイン(東京都中央区)の西村拓紀社長が加わり、ブランドロゴやフライヤー、パッケージを完成させた。町工場が1社単独で展示会に出展するより、一つのブランドを通して、グループ出展することで各社のPRにつなげる。

 第1弾としてクリードが製造したアルミニウム製定規「JOHGI」を15年4月に発売。航空機やレーシングカーの部品製造で培ったノウハウを生かし、寸法公差1000分の1ミリメートルの精度で切削した。目盛りの掘り込み深さは0・03ミリメートルで、印刷の目盛りと異なり、ずっと消えない。

即完売の商品も


 消費税抜き価格は4000円。同年夏に発売したプロ野球の広島東洋カープ公式グッズであるオリジナル商品は5000円。同チームの黒田博樹投手モデルは背番号15にちなんで15の倍数で目盛りが刻まれている。16年のプロ野球開幕に合わせて50本限定で販売した黒田モデルは開幕直後に完売した。

 第2弾はコンパクトで本体を回転させるとカードの傾き具合を変えられるバネ風のカードスタンド「CARDSTAND」で16年2月に発売。精密スプリング加工の五光発條(横浜市瀬谷区、村井秀敏社長)が製造した。カードを挟むバネ間のピッチは0・3ミリメートル。60度の傾斜をつけてステンレス線材を巻くのが難しかったという。消費税抜き価格はSサイズ5個、Lサイズ3個で各1500円。

機能配慮の意匠


 商品デザインを手がけた西村氏は「大手企業と同じ土俵で戦うだけに妥協は許されない」と強調する。西村氏は町工場に足を運び、機械で何ができるか、どこまで加工できるかを確認。町工場を盛り立てるべく各社が持つ得意分野を生かし、機能に配慮したデザインを心がけた。「今すぐに加工できなくても背伸びして努力すればできる。一歩先を目指すことが大切だ」と話す。行政も巻き込みながら町おこしの一助になればと期待を寄せる。

 商品開発の予算とノウハウが乏しい町工場は、大手企業と異なる商品化のアプローチが必要だ。技術力に強みを持つ町工場同士が連携し、デザイナーなど外部の力を借りて商品化する動きが今後も加速しそうだ。
(文=横浜・高島里沙)
<次ページ:ステンレスのバラ、軽自動車の「着せ替え」>
日刊工業新聞2016年4月28日 中小企業・地域経済2面/2015年11月10日 モノづくり基盤・成長企業面/ 2015年3月6日 列島ネット2面
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
古くて新しい「脱下請け」という言葉。ネットの発達で世界が狭くなった今、外部のノウハウを活用すればアイデアしだいで中小企業が自社製品を作ったり、大手企業を巻き込んで製品開発を行ったりすることも可能な時代に入ってきました。

編集部のおすすめ