唯一無二の減速機で技術革新を支える ―空や宇宙、地底から医療現場まで活躍する製品
記者の目/ここに注目
□新しいことへの研究・挑戦を歓迎する社風
□研究熱心で謙虚な仲間たちと自分の専門性を高められる
歯車を使用してモータの回転速度を落とし、動力を伝達する減速機。産業機械や各種ロボット、自動車、飛行機など日常生活に身近な製品から人工衛星といった特殊な分野の製品まで幅広く搭載されている。特に近年、研究開発が活発なロボットには、減速機の一種「波動歯車装置」の搭載が進んでいる。その波動歯車装置のリーディングカンパニーが、㈱ハーモニック・ドライブ・システムズだ。社会を支える産業分野に加え、医療や環境などの社会課題を解決する技術として、さまざまな方面から注目されている。
世界初の製品に携われる
1955年に米国の発明家、C.W.マッサーが、歯車と金属の弾性変形(たわみ)を応用する動力伝達方法を開発したことが、波動歯車装置「ハーモニックドライブⓇ」の原型だ。 同社は産業用ロボット技術とともに成長してきた。繰返し精度や位置決めの再現性、高トルクの出力といった産業用ロボットの重要な機能を支える。

執行役員 技術・品質担当(兼)
品質保証本部長(兼)品質責任者
清澤 芳秀さん
「1970年代後半から始まったと言われる産業用ロボットの研究開発、活用で、『ロボットの性能が悪いのも、よく壊れるのも、全てハーモニックドライブⓇのせい』と言われていた」とフェロー(最高技術責任者) 執行役員 技術・品質担当兼品質保証本部長兼品質責任者の清澤芳秀氏は歴史の一端を明かす。そのような批判に晒されるほど、ハーモニックドライブⓇは産業用ロボットの生命線をなす部品なのである。
「先輩たちは悔しい思いをしてきたはずだが、研究を続けてきたから今がある。お客様に教えていただき、鍛えられることで、性能が高まり、評価していただけるようになった」(清澤さん) その用途は半導体製造時の搬送、手術支援向けの医療用ロボットなど高精度が求められるロボットや火星探査車、自動車の燃費向上のキーパーツとしてなど、産業や研究開発、多くの人の日常生活を支える身近なものまで、あらゆる製品に搭載されている。
「お客様からハーモニックドライブⓇに寄せられる要望は前例のないものが多い。それは世界初の製品や誰も考えていないことを成し遂げてきた歴史があるから。当社には世界初の技術に関わるチャンスがある」と清澤さんはハーモニック・ドライブ・システムズのモノづくりのスケールの大きさを説明する。


ひらめきを実現に結び付ける力
そんな同社の求める人材は「わからないことでも、興味を持ってチャレンジする人」(清澤氏)その人材を採用試験で見極める一環として、5分間で学生時代の研究テーマや趣味などについてプレゼンテーションを行うことを課す。関心事や物事に取り組む姿勢、何を考え行動し、学びに活かしたかを評価する。
ハーモニックドライブⓇの基本構造はわずか3つの部品で成り立っている。しかし、それらを構成するベアリングの材質や動作の仕方、一つひとつの部品を加工する際の形状寸法精度、組立て作業時の再現性など、考慮するべきことは多岐にわたる。清澤さんは「お客様の要望を満たす方法や製品開発の正解は簡単に見つからない。だから、『不可能なことを可能にするための方法を考えることが好きな人』がいい。『ひらめきを実現に結び付ける力』を期待したい。興味や関心を持ったことには『ダメ』と言わず挑戦させる」と人材育成の方針を話す。
また、同社の市場は国内に留まらない。海外の顧客も多く、製造拠点もある。若手社員も海外に赴任する可能性がある。
「海外を経験すると業務に向き合う姿勢が変わってくる。技術者も海外での勤務を経験することはその後の人生においてプラスに働くと思う」(清澤氏)
同社には、多様な経験や知識、能力を評価し、社員の成長を促す仕組みが構築されている。
理系出身の若手社員に聞く
進化の余地がある技術と製品

滝澤 健太さん
(2016年入社)
ハーモニックドライブⓇには減速機の基本3部品に周辺部品を追加したラインアップがあり、周辺部品の性能や信頼性も製品にとって重要です。私はその中でも特にユーザからの要望の多い摺動部品の長期的な信頼性向上に取り組んでいます。実験してその結果を評価するのは地道な仕事ではありますが、世の中で発見されていない現象を発見するチャンスがあります。当社製品に対して要望があるということは、まだ進化の余地があるということです。わからないことに興味を持つ仲間と働きたいです。
会社DATA
所在地 東京都品川区南大井6-25-3
設立 1970年10月
代表者 代表取締役社長 長井 啓
資本金 71億3万6369円
従業員数 1145人(連結)412人(単体)
※2022年3月31日現在
事業内容 波動歯車装置の開発と設計、製造、販売
URL https://www.hds.co.jp/