精密樹脂成形部品の生産・金型設計はトップクラス ―中国、ベトナムに現地法人、海外に技術発信
記者の目/ここに注目
□コネクタやカメラ部品など、繊細な技術が求められる製造・加工で高い技術を持つ
□文系出身者にもエンジニアリングの育成プログラムを展開
ユウワは、精密樹脂成形部品生産を金型製作から一貫して手がけており、スマートフォンやタブレットといったカメラ関連部品や内蔵されるコネクタなどの微細精密プラスチック部品を生産する。デジタルデバイスは、持ち運びに便利な軽薄短小化と同時に高機能化も進む。コネクタの金型など、ミクロン単位の精度と繊細な技術が求められる製造・加工技術は世界トップクラスを誇る。
事業転換が拡大の契機に、 グローバル経営も展開
渡辺稔社長が「日本、中国、ベトナムに工場を持ち、世界規模のマーケットに対応している。技術レベルや製品の大きさから判断し、最適地での生産をお客様に提案している」と語るように、グローバル経営も展開し競争力を高めている。2003年に中国、2009年にはベトナムに工場を建設し稼働した。2019年には富士フイルムとの合弁会社富士フイルム・ユウワ・メディカル・プロダクツ・ベトナムを設立し、医療分野にも進出。さらなる発展を続けている。

渡辺 稔さん
同社は1975年に設立。当初は通信機用のリレー部品を手がけていたが、2000年ごろから携帯電話用のコネクタに転換した。主力のフレキシブルプリント基板(FPC)コネクタ用金型のコアピンは髪の毛より細く微細で、精密な技術が必要とされる。金型1セットを製作するのに部品点数は最大で1500以上に上るのだが、難易度の高い部品製造実績と累積誤差を限りなく「ゼロ」にする技術は差別化につながり、顧客拡大に寄与している。
ユニークな育成方法、 未経験者でも働きやすい環境づくり
社員の育成方法はユニークだ。少子化の影響でエンジニアに必要な機械を専攻する学生が減少しているため、男性・女性を問わず文系出身の社員にも裾野を広げ教育に当たる。「『コツ消し』と名付けて、難易度の高い技術でも全社員が習得できるよう技術の勘やコツをつぶし、手順に落とし込んでいる」と渡辺社長が話す通り、未経験者でも働きやすい環境づくりに取り組んでいる。さらに、女性社員の産休・育休取得から復帰までもサポートする。育休中でも業務の一部ではテレワークを活用できるほか、給与面では休暇前の水準を考慮する体制を整備している。


環境経営にも力を入れる。工場で使用する電力は再生可能エネルギー由来の「信州Greenでんき」に切り替えた。二酸化炭素(CO2)の削減量は、年間で約20万本の杉の木が吸収する量に相当する。本社工場の屋根には太陽光パネルを設置したほか、インフラ設備はすべて省電力化した。こうした環境対策により、本社工場の電力量はピーク時と比べ、約10%以上の削減を継続している。
全社員で毎朝、掃除を行う。取り扱う製品がミクロン単位のため、ちり一つが影響を与えかねない。一人ひとりが社内美化を意識することで、高い品質を維持する。「やってみたかやりもせんで」と、何事にも挑戦する文化を根付かせている。
理系出身の若手社員に聞く
機械技術の修得に日々努力、海外勤務が将来の夢に

佐藤 涼さん (金沢工業大学卒、2015年入社)
大学時代は機械関係を専攻しました。社会人になっても学んだ技術を活かしたいと思い、入社を決意しました。実際に機械を操作してみると想像以上に難しく、最初は戸惑うことが多かったのですが、研修で先輩から親切に指導していただきました。
現在は大小多様な部品を加工する業務を担っています。携わった製品が使われているのを見ると、社会貢献になったと自信になります。将来はベトナムでの勤務を希望していて、ベトナム語の習得を目指しています。今の技術をさらに磨き、グローバルな舞台で活躍したいです。
文系出身者をエンジニアに、育成プログラムを展開

小澤 茜里さん
(松本大学松商短期大学部卒、2021年入社)
金型事業部 金型加工1課 放電グループ
木内 京花さん
(上田女子短期大学卒、2021年入社)
金型事業部 金型加工1課 マシニンググループ
高塚 あみさん
(清泉女学院短期大学卒、2021年入社)
多くの社員に活躍の場を与えるため、同社は文系出身者にもエンジニアとしての育成プログラムを開始した。プログラムに参加した3人の「エンジニアの卵」に話を聞いた。
木内京花さんは「先輩が優しく接してくれて、次第に不安が消え去っていきました」という。学生時代は保育を専攻したが、モノづくりに興味を持ち入社した。学ぶことは多いが、充実した日々を過ごす。
小澤茜里さんは「入社の理由は女性の多さです。活躍の場があると思いました」と振り返る。今では新しいことを吸収するため、先輩に質問する機会が増えた。コミュニケーションは円滑という。
高塚あみさんは「これまで触れたことがなかったCADを活用し、電極設計をしています。使い方を周りの先輩が優しく教えてくれますので、今後は後輩の育成にも力を入れたいです」と将来の夢を語る。
会社DATA
所在地 長野県小諸市西原700-1
設立 1975年3月22日
代表者 代表取締役社長 渡辺 稔
資本金 4400万円
従業員数 1960名(連結)
事業内容 プラスチック成形用金型設計・製造、プラスチック成形加工
URL http://www.yuwa-net.co.jp/
関連会社 友華精密電子(呉江)有限公司、YUWA VIETNAM CO.,LTD.、FUJIFILM YUWA MEDICAL PRODUCTS VIETNAM COMPANY LIMITED