ニュースイッチ

グーグル、アマゾン、フェイスブック…AI開発加速へ。ソフトウエアツール相次ぎ提供

アップルもAI強化に動くが、プライバシー尊重・秘密主義が仇に?
グーグル、アマゾン、フェイスブック…AI開発加速へ。ソフトウエアツール相次ぎ提供

グーグルの「テンソルフロー(TensorFlow)」

 グーグル、アマゾン、フェイスブックといったIT大手が、それぞれの持つ機械学習システムや深層学習システムの提供に相次いで乗り出した。自社以外の研究者やエンジニア、それに趣味などの幅広い分野でこれらの人工知能(AI)ツールを活用し、ソフトの機能改善をフィードバックしてもらうとともに、新しい用途の開拓や、優秀な人材を取り込む狙いもある。

 かたやマイクロソフトや中国のバイドゥもAIの研究開発に力を入れており、アップルもその例外ではない。AIベンチャーの買収や専門人材の採用を拡大中だ。ただ、アップルの場合、同社ならではの極端な秘密主義がAI研究を困難にするのでは、という厳しい見方も出ている。

 グーグルが11月9日にオープンソースでの提供を発表したのは「テンソルフロー(TensorFlow)」。グーグルは写真サービスの「グーグルフォト」はじめ、グーグル翻訳、音声認識、グーグルメールでの自動返信機能、検索などに機械学習のアルゴリズムを採用し、ウェブやモバイルで提供するサービスがどんどん賢くなっている。その最新機械学習エンジンを無償提供する。

 テンソルフローは、第一世代の機械学習に比べると、ニューラルネットの構築に必要な期間は5分の1で済み、それだけ迅速にアプリケーションの機能を改善できるという。スマートフォン1台から、数千台のコンピューターが稼働するデーターセンターにまで対応する拡張性の高さも特色。ただ、スンダー・ピチャイCEOは公式ブログで「機械学習はまだ初期段階にある。現在のコンピューターは、4歳児が難なくできることでもできない」と述べ、オープンソース化で機械学習システムの開発を加速させたい考えを示した。

 とはいっても、使用するハードウエアや専門人材、パラメーターの調整手法などグーグルの機械学習のすべてを開示するのではなく、アルゴリズムの一部を無償でシェアするだけ。それでも、深層学習を手がけるスタートアップの米スカイマインドのクリス・ニコルソンCEOは「非常に興味深い。グーグルは他社より5-7年先行していて、そのツールをオープンソースにすれば、ほかのだれもが機械学習でうまくやれるようになる」とワイアード誌に期待を語っている。
 
 これに先立って、アマゾンも6月に機械学習の「アマゾン・マシンラーニング(Amazon Machine Learning)」のサービス提供を始めた。大量のデータからパターンを見出し、不正検出や需要予測、予測的なカスタマーサポート、クリック予測などを実行できるアプリケーションを簡単かつ短期間に構築できるとしている。

 さらに、フェイスブックは1月に深層学習システム「トーチ(Torch)」をオープンソースにすると発表した。もともとはスイスの研究者によって開発されたシステム。フェイスブックのブログによれば、大学の研究室はじめ、ツイッター、エヌビディア、AMD、インテルほか、グーグルが買収したAIベンチャーの英ディープマインド・テクノロジーズまで同システムを利用しているという。

ニュースイッチオリジナル
藤元正
藤元正 Fujimoto Tadashi
ちなみにアップルの本社所在地はカリフォルニア州クパティーノの「1 Infinite Loop」。つまり「無限ループ1番地」だ。ブルームバーグに登場するAI専門家は、アップルについて「完全に蚊帳の外(out of loop)にいる」という。アップルが重視するデザインと違って、AIは科学であり、科学者は互いの交流で刺激を受けたり、アイデアを膨らませたりすることが多い。ソフトのオープンソース化も外部から知恵を取り込むための工夫だ。オープンではない、閉ざされた無限ループから優れたAIが生みだされるのかどうか。

編集部のおすすめ