ニュースイッチ

デジタルハリウッド大「ベンチャー輩出で存在感」の理由

先端技術合わせ新事業
デジタルハリウッド大「ベンチャー輩出で存在感」の理由

多汗症向けトップスを着る開発者の守矢奈央さん

 デジタルハリウッド大学が大学発ベンチャー(VB)の輩出で、研究型大学とは異なる存在感を高めている。デジタルコンテンツを扱う実践的な専門職大学院で、社会人など学生の“思い”に基づく試作品開発を必須とする。独自技術シーズではなく、既存の先端技術を組み合わせたイノベーションがポイントだ。デザイナーによる多汗症患者向けウエア、イラストレーター発の約250動作が可能なパソコン左手デバイスなど、新ビジネスを生み出しつつある。(編集委員・山本佳世子)

 経済産業省の2018年度調査による大学発VB数で、デジタルハリウッド大は51社と全大学ランキングの11位だ。発明を生かす研究型大学が多い中、株式会社立で15年前に専門職大学院から始まった同大は目を引く。

 要因の一つは大学院修了要件に、デモンストレーション可能なコンテンツとビジネスプランの作成があることだ。また同大の対象分野はカメラや飛行ロボット(ドローン)など、既存の部材を組み合わせた新製品・サービスが創出できる。専門職大学院のため教員は同分野プロの実務家が多い。学生は社会人が半分、新卒生と留学生が4分の1ずつで、刺激の多い環境だ。

 同大学部卒のデザイナーの女性は、自ら患う多汗症の課題解決で大学院に進学した。医療と技術を融合する「デジタルヘルスグループ」で医師や繊維、3Dプリンターの専門家と協力。吸水性、速乾性など併せ持つウエアのVBを設立準備中だ。

 他にパソコンでの右手の描画に対し、360度で動くスティックでショートカットキーを代替する左手デバイスのVBもある。イラストレーターの社会人が大学院に入り、学内コンペで得た数十万円で工作機を購入。約3年で実用化した。

キーワード/株式会社立大学


Q 私立大学を設置できるのは学校法人だけだと思っていた。

A 小泉政権時代の規制緩和で、2000年代前半に構造改革特別区域では株式会社が設立することが可能になった。通常、民間企業は「利益の創出」、大学は「教育と研究」と役割が異なる。そのため当時は、両方を兼ねるのでは歪みが生じるのでは、と激しい議論がなされた。

Q 実際にどんな大学があるのか。

A 資格や社会人向けの教育ビジネスの会社が設立するケースが中心だ。デジタルハリウッド大学の他、ビジネス・ブレークスルー大学、LEC東京リーガルマインド大学院大学などがそうだ。ソフトバンクグループの通信制大学もある。

Q 学校法人立との違いは。

A 学校法人立は経営の健全性に厳しく多くの資産が求められるが、株式会社立はさほどではない。民間センスで運営されるので、学術研究より実践的な学びが重視され、変化はスピーディーだ。不利なのは税制優遇がなく、私学助成が受けられないこと。収入は学費と、産学連携など外部資金に限定される。
日刊工業新聞2019年8月1日
山本佳世子
山本佳世子 Yamamoto Kayoko 編集局科学技術部 論説委員兼編集委員
大学発VB数は経産省の18年度ランキング(確か設立から5年以内のVBでカウント)を、東大が1位の271社、京大が2位の164社。3位以下には研究型大学の名が続く。その中で規模の小さいデジタルハリウッド大学が11位、私大の中でなんと早慶に次ぐ3位というのは注目だ。取材した同大担当者がいう「既存の技術を組み合わせではある。が、それによりこれまでにないものを生み出す、それがイノベーションのはず」という自信に触れて、新鮮に思った。

編集部のおすすめ