ニュースイッチ

「第2の人生」見据え仕事とバレー兼務

男子3強の一角、ジェイテクトの挑戦
「第2の人生」見据え仕事とバレー兼務

会社の一体感を醸成するのが使命

 ジェイテクトの男子バレーボール部「スティングス」は、「V・プレミアリーグ」の2016/17年シーズンを3位で終えた。プレミア昇格から4年目での3位入りはリーグ初の快挙だ。バレー専業の選手で固める他チームをよそ目に、意外にもスティングスは選手のほぼ全員が一般社員と同じ仕事を掛け持つ。仕事とバレーの兼務は不利とも思えるが、早野容司GMは「選手の定年退職までしっかりと面倒を見たい」と説明し、その狙いにセカンドキャリアの充実を挙げる。

 日本最高峰リーグのプレミアはバレー専業のチームが当たり前。兼務は極めて珍しい。だがスティングスの選手は、午前中、各職場で働き、14時30分に練習を始める。

 高橋慎治主将は旭化成NECのバレー部を経て、2009年に28歳で社員選手としてスティングスに入団。配属先で人生初のオフィスワークを経験した。「入社してしばらくは電話に出るのが怖かった」と苦笑する。前職、前々職とバレー中心の会社人生を送ってきただけにギャップは大きく、年下の社員に仕事を教えてもらうこともあった。
苦手だった電話対応をする職場の高橋主将

「量より質」重視


 選手たちにとって、引退後の人生をどう充実させるかは切実な問題だ。全日本選手になり、将来にわたり職業としてバレーにかかわれるのは「ほんの一握り」だと、増成一志監督は言う。多くは引退後、所属する会社で一般社員として働くことになる。現役時代から業務経験を積み、仕事に精通しておくことはセカンドキャリアの形成に有効だ。

 一方、企業としてスポーツに取り組む以上、「強くなければ会社に認められない」(早野GM)のも当然だ。そこには兼務だからという言い訳は通用しない。オフィスワークについても同じだ。職場での仕事、練習の両面で時間が少ないように思えるが、仕事は「量より質」(同)を重視し、練習は「午後にまとまってしまう分、集中力が途切れないようにしている」(増成監督)と工夫を欠かさない。

 初の3強という成果が認められてか、この春にはチーム本拠地の練習施設が刷新された。体育館のコートには公式戦と同じシートが敷かれた。選手は実戦の環境に慣れることができ、膝など身体への負担も減らせる。筋力トレーニングの設備も格段に良くなった。

一体感を醸成


 会社が認めたのは戦績だけではない。企業チームは広告宣伝や社員の士気高揚の役割を担うが、スティングスはジェイテクトならでは使命を持つ。「一体感の醸成」(早野GM)だ。同社は旧光洋精工と旧豊田工機が06年に合併し、誕生した“歴史ある若い会社”だ。バレー部は豊田工機を母体とするが、光洋精工のコーポレートカラーだったブルーを配したユニフォームをまとう。スティングスは統合会社ジェイテクトの象徴なのだ。

 全国を転戦し、各地の従業員が応援に駆け付ける。試合翌日の月曜日には、生産性が上がることがあるのだとか。チームのこうした貢献度は大きい。

 昼間はオフィスワークをするチームが、最高峰のリーグで好成績を残し、さらに上を目指している。企業スポーツの新しいモデルになりそうだ。
日刊工業新聞 2017年6月30日
斉藤陽一
斉藤陽一 Saito Yoichi 編集局第一産業部 デスク
 競技と仕事の両立は、選手にとって体力的にも精神的にもきつそうです。一方、仕事という後ろ盾があることで、引退後を心配することなく思い切ったプレーが可能になるという側面もあるのでしょう。好成績を継続できるか、ジェイテクト男子バレー部の今後が注目されます。

編集部のおすすめ