ニュースイッチ

ニコン「DLシリーズ」発売中止は英断か。名門復活へ大ナタ

「商品化プロセスを抜本的に見直す。近道はない」
ニコン「DLシリーズ」発売中止は英断か。名門復活へ大ナタ

「CP+2017」でのニコンのブース。100周年記念モデルの展示には多くの人が集まった

 カメラ業界2位のニコンが、復権に向けて身を切る姿勢で挑んでいる。1000人超の人員削減に続き、ユーザーの期待が大きかった高級コンパクトカメラの発売を断念した。足元の業績は堅調だが、主に薄型ディスプレー(FPD)露光装置に支えられたもので、数年先は心もとない。売上高の大半を占めるカメラ事業の立て直しが急務だ。

 「DLを買いたかったんだけどな」。都内に勤める50代の男性は、残念そうにつぶやいた。ニコンが発売中止を決めた「DLシリーズ」などの高級コンパクトカメラは、縮小するカメラ市場の中で安定した人気があり、単価も高い。

 「英断だ」(カメラ大手役員)という声がある一方、ニコンの強みを発揮すべき分野であるため、「発売中止は理解に苦しむ」(国内証券シニアアナリスト)と厳しい声も上がる。DLは2016年6月発売予定だったが、画像処理用の集積回路に不具合があり発売を延期していた。「販売店も、ほぼ準備を終えていたのでは」(別の競合メーカー幹部)と見られている。

 市場とニコンの乖離(かいり)は他にもある。拡大しているミラーレスカメラ市場に十分に商品を出せていない。360度を撮影するアクションカメラはスマートフォンとの接続性で評判が悪く、計画の半分にも届いていない。

 カメラなどの映像事業は同社の売上高の半分以上を占め、ブランドをけん引してきた。期待を裏切る負の連鎖を早く断ち切らなければいけない。

 映像事業を担当する御給伸好常務執行役員は、「発売中止には責任を感じる。しかし、やむを得なかった」と険しい表情で語る。もし、商品を出して期待を下回れば、ユーザーを裏切ることになる。苦渋の決断だった。

 映像事業において、取るべき戦略はシンプルだ。御給常務執行役員は、「基本性能や質感がしっかりした『ニコンだな』と思ってもらえるものを出す」と話す。ブランド力を生かせる中・高級一眼レフや交換用レンズ、ミラーレスカメラを強化する。ミラーレスは早期に品ぞろえを増やす。DLのような高級コンパクトも将来の可能性を残すが、「慎重に判断する」(御給常務執行役員)という。

 課題は、DLやアクションカメラで起きた開発遅れにつながるリソースの配分ミスや、ユーザーが求める条件とのずれをなくすことだ。「商品化プロセスを抜本的に見直す。近道はない」(同)。ただ、ガジェット系製品は効率化だけでは立て直せない。ヒットを生むため、おもしろい商品を多く生み出す工夫が求められる。
日刊工業新聞2017年2月27日
政年佐貴惠
政年佐貴惠 Masatoshi Sakie 名古屋支社編集部 記者
ニコンはマーケティングが弱いというのは以前から言われていること。「ニコンブランド」に頼っている部分が大きいと感じる。カメラ事業がこれから大きく成長しないことは事実。しかし新規事業育成までにまだ時間がかかる点や事業構造を考えると、オリンパスや富士フイルムのような技術力維持を主眼とした事業のあり方や、ライカのように超高級機だけに絞るやり方では規模が足りない。市場はそろそろ下げ止まるとの声もあるが、ソニーなど競合が存在感を出していることもあり、このままでは規模縮小が避けれない。投下資本効率だけでなく、ブランドを生かしつつもミドル層を取り込む魅力的な製品を出す仕組みが必要だろう。

編集部のおすすめ