ニュースイッチ

パーキンソン病・筋障害の診断向け計測装置は神経内科医の助けとなるか

メディカルニクスが製品化
パーキンソン病・筋障害の診断向け計測装置は神経内科医の助けとなるか

筋電図を活用し評価

 メディカルニクス(大阪市淀川区)は、筋トーヌス(緊張)筋電計「マッスル・マスター」の医療機器製造販売の認証を取得、製品化した。医師によるパーキンソン病や脳卒中の患者の筋障害、筋トーヌス異常などの診断をサポートする。価格は約290万円(消費税抜き)。2016年中に医療機器メーカーが販売する予定。神経内科医向けなどに初年度約150台の販売を見込む。

 「マッスル・マスター」は筋肉の固縮や痙縮の固さなどを患者の負担なく計測できる。腕の上腕二頭筋と同三頭筋部分に筋電電極をつけ、手首にセンサーユニットを装着。画面に合わせて医師が患者の腕を5回曲げ伸ばして測定する。

 医師はこれまで患者の運動障害を主観的に判断するしかなかった。同筋電図の活用で患者の筋肉の固さを客観的・定量的に評価できる判断材料になる。またグラフ化で視覚的にも確認できる。パーキンソン病や脳卒中の患者の運動障害のリハビリなど生活の質(QOL)向上に役立てる。

 同筋電計は佐古田三郎刀根山病院院長(元大阪大学大学院医学系教授)のニーズを大阪商工会議所が運営する「次世代産業型医療システムフォーラム」が橋渡しして開発した。

<関連記事>
細胞内の物質輸送制御分子、パーキンソン病に関与-東北大が解明 
神経たんぱく質「ネクジン」がパーキンソン病抑制−阪大が確認
日刊工業新聞2016年5月24日
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
パーキンソン病の原因究明や治療法に向けた取り組みは未だ途上ですが、早期の診断が可能になれば患者のQOL向上などにつながるのではないかと思います。

編集部のおすすめ