ニュースイッチ

トヨタグループの不文律が崩れた「3年目の官製春闘」

中堅・中小企業、非正規でこれまでの常識が変わり始める
トヨタグループの不文律が崩れた「3年目の官製春闘」

主要企業の回答が集計ボードに書き込まれていく(金属労協)

 2016年春の労使交渉(春闘)は、トヨタ自動車をはじめ大手主要メーカーがベースアップ(ベア)を実現した。ただ多くの企業の水準は15年を下回る結果に終わっている。ベアが低調となる中、経済好循環に向けた取り組みも正念場を迎えそうだ。

 3年目を迎えた「官製春闘」。日産自動車が満額回答のベア3000円で決着したものの春闘相場をリードするトヨタは労働組合が要求した額の半分の1500円で決着した。

人への投資がベアを動かした


 トヨタ、日立製作所の労働組合が所属する自動車、電機労組は、15年要求の半分のベア3000円を要求した。春闘開始当初は、官邸サイドの強い要望と経済の好循環に向けた経営側の理解から自動車大手は一定の賃上げに理解を示したと見られていた。しかし、新興国経済の低迷など、世界経済の変調で賃上げムードは盛り上がりに欠けた。

 ただ、モノづくり労組が集結する金属労協(JCM)傘下労組では、自動車では好調な業績を反映して一時金は満額回答が相次いだ。格差是正・底上げに向け非正規労働者の待遇改善や最低賃金引き上げに向けた動きも広がった。

 大手鉄鋼と造船・重機労組が加盟する基幹労連は、ベアに当たる賃金改善分(16年度と17年度との2年分を合わせ)8000円のベアを求めた。経営側の危機感を崩せず2500円の水準に終わったが、工藤智司基幹労連委員長は「十分とは言えないが、人への投資が(ベアを)動かした。勝負はこれから。中堅・中小がどれだけ引き出せるかだ」と後続労組の交渉に期待を寄せる。 

東芝、シャープ脱落。電機「この3年間で一番厳しい」


 東芝シャープ両労組が脱落した電機連合も「この3年間の交渉で一番厳しい。経営側に先行き不安が強い」(有野正治委員長)と15年妥結額の半分にとどまった。ただ、3年連続のベア確保への手応えは感じている。

 従業員の7割を占める中小企業労働者と労働者全体の4割を占める非正規の底上げができるかが経済の好循環の成否を握る。金属労協は「総じて規模の小さい組合ほど要求額が高い」とし、3月中にまとまる中堅・中小の交渉に向けて底上げ・格差是正に取り組む姿勢を改めて確認した。

 相原康伸金属労協議長は「底上げ・格差是正に向けいいスタートが切れた」と今春闘を評価した。ただ、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の恩恵を受けていない中堅・中小企業の賃上げ交渉は簡単ではない。

<次のページは、焦点はこれから本番を迎える中小交渉>

日刊工業新聞2016年3月17日/18日
神崎明子
神崎明子 Kanzaki Akiko 東京支社 編集委員
 日本総研の山田久チーフエコノミストは2016年春闘を「民間主導の自律回復力を高めていくことが本気で問われる1年」と位置づけています。主要企業の賃上げ率の「2%台維持は最低ライン」としたうえで「ベースアップ・賃金改善は小幅でも前年を上回る結果が望ましい」と指摘しています。その点では、一定の評価ができるのでしょうか。  中小企業に関してこの2年あまり、懸念されるのが人手不足が深刻化するなか賃金を含めた処遇改善で人材をつなぎとめなければならない実情です。収益状況や取引環境が一向に改善しないなか、賃上げ圧力ばかりが強まることが逆に経営基盤を脅かさないかと心配です。

編集部のおすすめ