ニュースイッチ

生命を構成する「糖」が宇宙にあった、隕石から検出

東北大など明らかに
生命を構成する「糖」が宇宙にあった、隕石から検出

リボースの構造模型とマーチソン隕石(東北大の古川准教授提供)

東北大学理学研究科の古川善博准教授らは、生命を構成する糖分子が宇宙に存在したことを明らかにした。2種類の隕石(いんせき)からRNA(リボ核酸)を構成するリボースなどの糖を検出した。生命誕生前の地球に糖分子が飛来し、地球上の生命の起源につながる材料の一部になったと考えられる。今後、複数の隕石を分析し、地球外からの糖による地球の生命誕生への影響を明らかにする。

RNAやデオキシリボ核酸(DNA)といった核酸は、遺伝情報の保存やたんぱく質を作る役割を持つ。核酸は核酸塩基と、リボースもしくはデオキシリボースという糖分子が結合して構成されている。

これまでに、隕石からは多くの有機物が検出され、アミノ酸や核酸塩基などの生命の原料となる有機分子も見つかってきた。だが、核酸を形成する糖分子が隕石を含む地球外由来の試料からは見つかっていなかった。

豪州に飛来したマーチソン隕石と、モロッコに落下したNWA801隕石を分析した。リボースを含む複数の糖分子を検出した。炭素同位体分析で地球生物の糖分子はマイナスの値、隕石から検出した糖分子はプラスの値を示し、宇宙由来であることが分かった。糖分子が40億年以上前の太陽系初期に地球外で形成され、生命誕生前の地球に飛来し生命の材料になった可能性を示した。さらに、初期の生命がDNAとたんぱく質の両方の役割をRNAが担った単純な生命であったという「RNAワールド仮説」を支持する結果となった。

北海道大学や海洋研究開発機構、米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターとの共同研究。成果は米国科学アカデミー紀要に19日、掲載される。

日刊工業新聞2019年11月19日

編集部のおすすめ