ニュースイッチ

「東芝」から「芝浦機械」に社名変更し海外にも攻勢をかけるぞ!

 東芝機械は2020年4月1日付で社名を「芝浦機械」に変更する。17年3月の東芝グループ離脱を機に社名変更を検討していた。同社は芝浦製作所(現東芝)を源流とし、61年に芝浦機械製作所と芝浦工機が合併して誕生した。「芝浦」の文字は、現在も一部の工作機械に「SHIBAURA」のロゴを使うなど定着しており、新社名に採用した。

 6月下旬開催の定時株主総会を経て、変更する。なじみのある「芝浦」を社名にすることで知名度の低下を抑えつつ、「モノづくりのDNAを継承し進化する」(総務部)という思いを込めた。

 東芝は、17年3月に不正会計問題に絡む再建計画で、保有していた東芝機械株を同社に売却。持ち株比率を20%から2%まで減らした。

20年ぶり独見本市に出展


 東芝機械は欧州で工作機械の販売を再開する。2000年代前半に実質撤退しており、現在は保守サービスと年間10台程度の輸出にとどまる。9月にドイツで開かれる国際的な工作機械見本市に約20年ぶりに出展し、営業を始める。航空機部品の加工などに使う大型機や光学機器の金型加工向けなどの微細加工機を投入する。22年をめどに現在比2倍の販売台数を目指す。

 販売・サービス体制を整備する。当面は駐在者を置かず、日本からの出張者が対応していく。まずは、9月に独ハノーバーで開かれる欧州国際工作機械見本市「EMO」に参加する。

 欧州は工作機械の有力企業が多く、総じて日本勢にとっては参入障壁が高い。東芝機械は汎用的な製品の拡販は困難だが、大型機や特に微細加工機は自社の競争力が高く、市場要求に応えられるとみている。

 超大型機は複雑形状を効率的に加工する門型5面加工機や、横中ぐりフライス盤、旋盤など。一方、微細加工機は自動車ヘッドライトの金型加工向けなどを狙う。

 東芝機械の欧州売上高は、18年4―12月期が前年同期比約9割増の13億円だった。プラスチック部品を製造する射出成形機の販売が大半を占めた。
現在の社章に「SHIBAURA」の文字


<関連記事>
市場規模が2兆円?「日本の工作機械はデジタル化で3兆-4兆円産業になる」
日刊工業新聞2019年2月21/25日

編集部のおすすめ