ニュースイッチ

<リノさんのロボット社会論#30> 「ランドロイド」がスタートアップ投資をけん引

◆アキハバラニュース・エディター リノ・J・ティブキー◆(後半に原語の英文)
<リノさんのロボット社会論#30> 「ランドロイド」がスタートアップ投資をけん引

期待されるロボットスタートアップへの投資(イラストは著者)

 どんな時でも、ロボット関連の娯楽製品や産業用ではない消費者向け商品の数は、実際のロボット産業の進展や実用面での開発を予測する十分な判断材料にはなり得ない。その一方で、ベンチャーキャピタル(VC)がロボット関連スタートアップに投資する資金量こそ、今後の発展を予想する確かな証拠であり、2016年のVCによるロボット投資はこれまでのすべての記録を上回っている。

16年の調達額は前年の50%増に


 ロボット産業をウオッチしている世界的に評価の高い媒体に「ザ・ロボット・リポート」がある。そこに掲載された世界のロボット関連スタートアップの最新の資金調達リストによれば、16年の合計資金調達額は、推定で少なくとも19億5000万ドル。15年の13億2000万ドルから50%もの高い伸びを示している。その長いリストには、日本出身のまぎれもないスーパースターも含まれている。

世界で6番目のSDL


 国際見本市に出展した奇抜な新製品と洗練されたブースにより、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ(SDL、東京都港区)は世界からもっとも注目される1社となった。昨年11月に同社はシリーズBの資金調達で6000万ドルを集め、16年の世界のロボットスタートアップに対する単独投資で6番目に大きいものとなった。

 有名となる半面、SDLはちょっとした議論も巻き起こしている。彼らの製品は冷蔵庫サイズの家電であり、ロボット機能のほかマシンビジョン、洗濯物を折り畳み分類する人工知能(AI)を備える。洗濯も乾燥も行わず、洗濯物を折り畳んで積み重ねるだけ。そのため、SDLは取るに足らないロボット開発にエンジニアを無駄に投入し、それほど大きな出資には見合わないとの批判を受けてきた。

 それにもかかわらず、SDLは大変貴重な会社と見られている。パナソニック、大和ハウス、SBIホールディングスといった出資企業は、SDLの持つ基礎的な技術がより広い用途に応用できるととらえており、これこそまさに、ロボットスタートアップが必要とする前向きな投資といえる。

ロボットスタートアップの明るい未来に向けて


 東京大学発ロボットベンチャーのシャフトが13年にグーグルに買収された。同社は日本での何十年にもわたる研究開発をベースにした、世界で最も先進的なヒューマノイド(人型ロボット)のメーカーの一つだっただけに、この買収はロボットスタートアップに対する日本国内での資金調達の欠如という悲惨な状況も浮かび上がらせた。SDLへの投資はそれとまったく反対のように思われる。

 シャフトはトヨタ自動車によって状況がひっくり返される望みがあるものの、SDLは国内の投資家に良い前例を作ったものと期待したい。17年のザ・ロボット・リポートの資金調達リストには、より多くの日本の事例が掲載されるよう望みたい。
(隔週水曜日に掲載)
【略歴】Reno J.Tibke ロボット、サイバネティクス、人工知能についての民間研究家兼評論家。Anthrobotic.comの創設者であり、国際的なロボットニュースサイト「ロボハブ」(Robohub.org)の創設メンバーかつ執筆者。東京を拠点とするアキハバラニュース(AkihabaraNews.com)のエディターでマルチメディア映像制作プロダクション「デジタルハブ」(DigitalHub.JP)共同創設者。米モンタナ州出身。

Mr. Reno's Robot Society #30

“LAUNDROID” Leads Japan Amidst 2016’s Record Spending on Robotics Startups


Counting the number of robot-related entertainment products and non-industrial consumer goods available at any given time is a poor predictor of actual industry progress and practical development. The volume of venture capital poured into robotics-related startups, on the other hand, presents plenty of hard evidence, and 2016 broke all the records.

Real Robotics Numbers


The Robot Report (www.therobotreport.com), an internationally respected publication that monitors and tracks the industry, recently published a detailed funding list for robotics-related startup ventures around the world, reliably estimating 2016’s total expenditure to be at least US $1.95 billion (a huge increase from 2015’s $1.32 billion). Among the long list of happy young firms, there’s an undeniable superstar from Japan.

“Laundroid,” by Seven Dreamers Laboratories


With a novel product and slick marketing booths at international trade shows, SDL has certainly become one of the most globally visible Japanese robotics startups. Last November, the Tokyo-based firm’s impressive $60 million in Series B funding marked 2016’s sixth-largest single investment in a robotics startup.

In addition to being well known, SDL is also a bit controversial. Their product, a refrigerator-sized home appliance that incorporates robotics, machine vision, and artificial intelligence, folds and sorts of clothing…only. It does not wash nor dry, it just folds and stacks. The venture has been criticized as frivolous, wasteful of engineering talent, and by no means deserving of such massive funding. Nevertheless, SDL is being taken very seriously. Their investors (Panasonic, Daiwa House, and SBI Holdings) are clearly anticipating a much broader utility for SDL’s essential technology, and this is exactly the kind of forward-thinking investment that robotics startups need.

Toward a Brighter Future for Japanese Robotics Startups


Google’s 2013 acquisition of Tokyo University spinoff SCHAFT Robotics, makers of one of the world’s most advanced humanoids, one based on decades of Japanese R&D, exemplified the tragic lack of domestic spending on robotics startups; investment in SDL feels like the exact opposite. While there’s hope that the former will be reversed by Toyota, we hope the latter sets a positive example for domestic investors, and we hope to see a lot more Japan on The Robot Report’s 2017 list!
Reno J. Tibke is a generalist researcher and commentator on robotics, cybernetics, and nonbiological intelligence. He is the founder of Anthrobotic.com, a founding contributor at Robohub.org, editor at AkihabaraNews.com, and co-founder of Tokyo-based multimedia production firm DigitalHub.JP.
日刊工業新聞2017年1月11日付ロボット面掲載
藤元正
藤元正 Fujimoto Tadashi
The Robot Reportのリストをざっと見た限りでは、千葉大発の自律制御システム研究所(ACSL、調達額640万ドル)と産総研発のライフロボティクス(440万ドル)が載っていました。地域的に特に多いのがシリコンバレーやサンフランシスコ・ベイエリアのスタートアップ。中国企業も目立っています。さて、リノさんも記事で触れていますが、シャフトの行く末はどうなるのでしょうか。

編集部のおすすめ