ニュースイッチ

百貨店、閉店・業績不振が相次ぐ。流通業界で再編モード突入か

セブン&アイ、H2Oリテイと資本業務提携。新たな価値をいかに提案できるか
百貨店、閉店・業績不振が相次ぐ。流通業界で再編モード突入か

17年3月に閉店する三越千葉店と来年2月末に閉店する西武筑波店

 百貨店の業績不振が鮮明になっている。そごう・西武(東京都千代田区)は2016年に計3店舗を閉店し、17年2月末にも西武筑波店(茨城県つくば市)など2店舗を閉める。三越伊勢丹ホールディングス(HD)も三越千葉店(千葉市中央区)と同多摩センター店(東京都多摩市)の閉鎖を決めた。国内消費の低迷が続き、訪日外国人による“爆買い”にも頼れなくなっている。電子商取引(EC)などの他業態や店舗間の競争も激化している中、百貨店は限界なのだろうか。

 「店舗拡大当時の経済基盤が崩れ、競争環境も変わっている。地方店や郊外店では、収入のパイの確保や運営コストの適正化などの構造改革が急務」。日本百貨店協会の近内哲也専務理事は百貨店の相次ぐ閉店決定に、危機感をあらわにする。

ピークだった1991年に比べ6割減




 百貨店の売上高はピークだった1991年と比べ、約6割に落ちている。14年ごろからの“爆買い”バブルも中国の関税強化や景気減速、円高ではじけ、8月の免税売上高は前年同月比26・6%減だった。

 三越伊勢丹HDは三越千葉店と同多摩センター店を、17年3月20日に閉店する。三越千葉店の15年度の売上高はピークの91年度と比べ4分の1に落ち込んだ。千葉駅に近いそごう千葉店との競争でも苦戦を強いられ、大幅な赤字が続いている。17年夏以降に千葉駅の駅ビルがリニューアルオープンし、さらに業績が圧迫されると判断して閉店を決めた。

 三越多摩センター店の閉店理由は千葉店とは異なる。売上高はピークの07年度と比べても、大きく減ったわけではない。損益についても「微妙だが社内の見解は赤字」(杉江俊彦取締役専務執行役員)という程度の認識だ。

むりやり存続するよりのイメージが大事




 杉江取締役は「交通事情が良くなり、伊勢丹新宿店や伊勢丹立川店に行くお客さまが増えたことから、品ぞろえが日用品に変わった。むりやり店舗を存続するより、(三越の)イメージが大事」と閉店理由を語る。

 同店はショッピングセンター(SC)内にあり、2階は良品計画が運営する雑貨店「無印良品」やカジュアル衣料品ブランド「ライトオン」が中核テナントとなっているなど「お客さまから見て百貨店とはいえない状態」(同)だ。

 ブランドイメージの維持か収入の確保か―。近年、百貨店では安定収入が見込めるテナントの誘致を目指す動きが顕在化している。大丸松坂屋百貨店は15年秋、松坂屋名古屋店(名古屋市中区)にヨドバシカメラを誘致した。

ニトリなどを店舗内に誘致


 ニトリは9月の高島屋港南台店(横浜市港南区)と東急百貨店東横店(東京都渋谷区)に続き、12月にタカシマヤタイムズスクエア(同渋谷区)、17年春に東武百貨店池袋本店(同豊島区)への出店を予定している。

 ただ家電や価格訴求型家具の量販店は百貨店との相乗効果は見込みにくい。プランタン銀座(同中央区)内に15年4月に開業したニトリの店舗は計画比2倍を売り上げているが、プランタン銀座自体の15年度の売上高は150億円で、前期より減少した。

 共通ポイントとの連携も進んでいる。高島屋は4月にNTTドコモのdポイント、三越伊勢丹HDは5月にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(同渋谷区)のTポイントを導入。大丸松坂屋百貨店でも楽天ポイント、そごう・西武では親会社のセブン&アイ・ホールディングス(HD)が展開する電子マネーのナナコが使える。消費者の利便性向上にはつながるが、百貨店が強みとしていた高級感は薄れる一方だ。

 “爆買い”を当て込み、免税や通訳サービスを拡充するなど訪日客の誘致を強化したことも国内顧客離れにつながった。日本百貨店協会の近内専務理事は「売り上げの急回復は難しい」と苦境を語る。特に課題となっているのが、アパレルの不振だ。同協会がまとめた衣料品の売上高は10カ月連続で前年割れとなっている。

<次のページ、「三越日本橋本店」の挑戦>

日刊工業新聞2016年10月3日
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
総合スーパーも厳しい。「総合」や「百貨」の時代ではないと長く言われてきたが、逆にコンビニはサービスの総合化に向かっている。「物の買われ方」が根本的に変化していることは分かるが、百貨店が生き残っていけるイメージがなかなかできないのが正直なところ。 <追記> セブン&アイ・ホールディングス は6日、エイチ・ツー・オー リテイリング と資本業務提携で基本合意を発表しました。発行済み株式総数の3%相当の株式を相互に持ち合うとのこと。H2Oリテイがセブン&アイ傘下のそごう神戸店、西武高槻店、そごう西神店を承継。関西のセブン-イレブンの店舗ではH2Oリテイのポイントプログラム「Sポイント」などを導入するという。どの程度踏み込んだ提携になっていくのか注目。

編集部のおすすめ