ニュースイッチ

<リノさんのロボット社会論#14> 相澤次郎を思い出させてくれた市民研究家を追悼

文=リノ・J・ティブキー(『アキハバラニュース』エディター)(末尾に英語の原文)
<リノさんのロボット社会論#14> 相澤次郎を思い出させてくれた市民研究家を追悼

相澤次郎氏(左)とルーベン・ホゲット氏(CyberneticZoo.comから)

 ポップカルチャーと世界に認められたオモチャのロボットのイメージに、日本のロボット研究家である相澤次郎が直接関係していないわけはない。相澤は1925年にロボットを作り始め、遊び心のある、その時代特有の製品デザインは世界のメーカーに幅広くライセンスされたり、コピーされたりした。ただ、確実に言えるのは、日本のロボット愛好家の多くは、相澤の仕事と歴史での位置づけを認識しているが、日本以外ではそれほどでもないということだ。

ネット上に優れた資料


 とはいえ、英語での資料もいくつかあり、そこには外国人研究者によって相澤の象徴的なオモチャや、ロボットに対する彼の貢献について書かれている。オンラインで公開されたもののうち、最も優れた資料の一つが豪州メルボルン在住のルーベン・ホゲット氏によるものだ。人なつこく、思慮深いホゲット氏は、長年にわたってCyberneticZoo.comというサイトを一手に運営し、我々の知る限り、20世紀のロボットとサイバネティクスについて最も広範かつ徹底的に研究されたインターネット上のライブラリーとなっていた。当然のことながら、そこには相澤次郎の素晴らしい作品も含まれている。

 相澤の作品のほかにホゲット氏は、世界中の多様なロボットやサイバネティクス作品について調査し、整理している。彼のサイトは英語で公開されているが、翻訳ソフトによって、実態がよくわからなかったロボットや自動化機器、サイバネティクス関連について綿密に調査した膨大な内容から、いつでも誰でも簡単に学ぶことができる。その内容は平易かつ非常に基本的。現代のウェブサイトに同じような機能はほとんどなく、CyberneticZoo.comはまさに宝物のような存在といえる。

ロボットとサイバネティクス研究の巨人


 さて、なぜ今回のコラムでホゲット氏と彼の仕事を取り上げているのか。悲しいことに、ロボットについての彼の最新の発見や、サイバネティクスの歴史的な前例研究について我々はもはや読むことができない。ホゲット氏は重篤な心臓病に苦しみ、4月末に59歳でこの世を去ったのだ。

 彼の仕事はよく知られているわけではない。だが、知られるべきだし、彼が成し遂げたものはたたえられてしかるべきだ。ロボットとサイバネティクス研究の巨人で、それらの知識を分類し、保存するという何物にも代えがたい貢献をした。彼のサイトに相澤次郎の記述を読みにいくことをお勧めするが、しばらくの間、そこにとどまる心の準備をしておいたほうがいい。そこには、予想以上に多くのものがあるからだ。
【略歴】Reno J.Tibke ロボット、サイバネティクス、人工知能についての民間研究家兼評論家。Anthrobotic.comの創設者であり、国際的なロボットニュースサイト「ロボハブ」(Robohub.org)の創設メンバーかつ執筆者。東京を拠点とするアキハバラニュース(AkihabaraNews.com)のエディターでマルチメディア映像制作プロダクション「デジタルハブ」(DigitalHub.JP)共同創設者。米モンタナ州出身。


Mr. Reno's Robot Society #14

Remembering the Citizen Researcher Who Helped Us Remember Jiro Aizawa


In no way is out of line to say that Japanese roboticist Jiro Aizawa is directly responsible for the globally recognized pop-cultural image of a toy robot. Aizawa began building robots in 1925, and eventually his playful, unique-for-their-time toy designs were licensed to and extensively copied by makers around the world. Assuredly, a fair number of Japanese robotics enthusiasts are aware of Aizawa’s work and its place in history, but the rest of the world...not so much.

However, there are some resources in English, places where non-Japanese researchers can find out about Aizawa’s iconic toys and his groundbreaking contributions to functional robotics; one of the absolute finest online destinations was created by a friendly, thoughtful man from Melbourne, Australia: Mr. Reuben Hoggett. Over the course of many years, Mr. Hoggett singlehandedly curated CyberneticZoo.com, which to our knowledge is the internet’s most extensive and thoroughly researched library of 20th-century robotics and cybernetics. Naturally, it includes a wonderful piece on Jiro Aizawa.

In addition to cataloging Aizawa’s creations, Mr. Hoggett assembled an impressively deep, fantastically varied survey of robots and cybernetic constructs from around the world. His site is published in English, but with modern translation software improving all the time, anyone can easily learn from the seemingly endless pages of meticulously researched, often wonderfully obscure robots, automated devices, and cybernetic enhancements. It is plain and exceedingly basic, with almost none of the functionality common to modern websites, but CyberneticZoo.com is an absolute treasure.

Okay, so why is this week’s column dedicated to Mr. Hoggett and his work? Well, sadly, we can no longer look forward to reading about his latest robotics find or exploration of some newly discovered historical precedent in cybernetics. The affable Australian suffered from an irreparable heart defect, and late last month, he tragically passed away at the age of 59.

Reuben Hoggett’s work is not well known, but it should be, and he should be honored for what he was: a giant in robotics and cybernetics research who made priceless contributions to cataloging and preserving such knowledge. We suggest you go read his entry on Jiro Aizawa, but be prepared to stay for a while - there’s much, much, much more.

Reno J. Tibke is a generalist researcher and commentator on robotics, cybernetics, and nonbiological intelligence. He is the founder of Anthrobotic.com, a founding contributor at Robohub.org, editor at AkihabaraNews.com, and co-founder of Tokyo-based multimedia production firm DigitalHub.JP.
2016年5月11日付日刊工業新聞ロボット面の掲載記事+英文
藤元正
藤元正 Fujimoto Tadashi
CyberneticZoo.comは内容がかなり盛りだくさんで、まさにネット上の「ロボット博物館」とでもいうべき存在。ご興味ある方はアクセスしてみてください。しかもホゲットさんのウェブサイトには、リノさんのロボットのサイト(http://anthrobotic.com/)もリンクされていました。こちらもぜひチェックを!

編集部のおすすめ