ニュースイッチ

炭素繊維の雲行きが怪しい…。FCVの水素タンクは新用途の一つに育つか

東レが来年から海外生産
炭素繊維の雲行きが怪しい…。FCVの水素タンクは新用途の一つに育つか

東レは高圧水素タンク用炭素繊維を供給している(トヨタのFCVのカットモデル)

 東レは韓国と米国で、燃料電池車(FCV)に搭載する高圧水素タンク用の高強度炭素繊維を生産する。韓国では既存ラインの設備を改修し、2018年初頭に稼働する。米国では早ければ18年中にも設備投資に着手する。一連の投資額は約10億円。全体の年産能力は18年初に現在比約2倍、米国の増強後は同約4倍の5500トン規模になる見通し。強みの高強度炭素繊維を伸ばし、需要拡大に対応しつつ苦戦する一般産業向けを補う。

 東レは現在、高圧水素タンク専用の高強度炭素繊維「T720S」を愛媛工場(愛媛県松前町)で生産し、トヨタ自動車のFCV「MIRAI(ミライ)」などに供給する。生産能力は年1500トン規模とみられ、工場の操業度は高い。

 まず韓国工場(ソウル市)に2系列ある産業用炭素繊維「T700S」の生産ラインのうち1系列で、原料繊維の巻き取り設備などを改修し、T720Sを製造する。生産能力は年間2000トン規模で、中国を含む東アジアの供給拠点とする。近く設備改修に着手する。

 圧力容器などに加工する既存のT700Sは、アジアを中心とする新興メーカーの多くが同等品を開発し、販売攻勢をかけている。需要が限られる中で価格競争が激化し、採算が悪化する。東レは得意の付加価値品に生産を振り替え、利益を確保する狙いもある。

 米国工場(アラバマ州)でも既存ラインの一部を改修し、T720Sの生産ラインを整備する。生産能力は同2000トン規模。高圧水素タンクの需要動向をみながら投資時期を判断するが、FCVの普及が本格化する20年以降をにらみ、18年中にも投資に踏み切る可能性がある。

 FCVについてはトヨタが世界で20年以降に現在比10倍の年産3万台を計画するなど自動車メーカーが高い販売目標を掲げている。世界的に自動車の環境規制も高まっており、FCVの販売が増える余地は大きい。こうした動向をにらみ、東レは早期の供給体制拡充が必要と判断した。
鈴木岳志
鈴木岳志 Suzuki Takeshi 編集局第一産業部 編集委員
 炭素繊維の雲行きが少し怪しい。夢の軽量化素材と言われて久しいものの、有望顧客と期待されるのが自動車だけに評価に時間がかかり採用のスピードがどうしても遅れがち。また、風力発電設備向けの値下がりや航空機向けの在庫調整も向かい風となる。新たな用途開拓が不可欠で、燃料電池車(FCV)の水素タンクもその流れに沿った動きだ。帝人や三菱ケミカルも積極投資で世界最大手の東レを追走している。  投資が先行する我慢の時期だが、「本当に儲かる事業に育つのか」と懐疑的な声も一部で聞かれる。自動車部材として当たり前の素材になる夢の日が来たら、それはすなわち炭素繊維のコモディティー化を意味する。中国など新興国勢との価格競争に今まで以上にさらされて利益が頭打ちになる未来の可能性も否定できないだろう。

編集部のおすすめ